ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 死生学年報
  3. 2021 第17巻

子どもの魂と再生 : 神話・儀礼・昔話から

https://toyoeiwa.repo.nii.ac.jp/records/1632
https://toyoeiwa.repo.nii.ac.jp/records/1632
ee2c101e-a8e8-4bf1-b46e-a5adf52b596e
名前 / ファイル ライセンス アクション
SN-N17_P181-198.pdf SN-N17_P181-198 (837.4 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-09-23
タイトル
タイトル 子どもの魂と再生 : 神話・儀礼・昔話から
タイトル
タイトル The Souls and Rebirth of Children
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 古川, のり子

× 古川, のり子

古川, のり子

ja-Kana フルカワ, ノリコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 How have the Japanese people thought about the whereabouts of the souls of children who died too young, or of stillborn children? Through ancient myths, Jōmon period religion and burial customs, traditional folk tales of young women wandering with “torn bags” (wombs), and the modern custom of burying the placenta, it is made clear. While the soul of the deceased child is thought to still be nearby, people would place the child’s body and placenta into a container representing the womb and bury it in the ground, in the hopes that the child’s soul would quickly reappear in the mother’s womb, restored to vitality by the power of the great mother goddess. This way of thinking is rooted in an ancient worldview dating back to the Jōmon period.
書誌情報 死生学年報

巻 17, p. 181-198, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 リトン
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 9784863760875
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12053826
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40022552030
著者版フラグ
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:40:47.666247
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3